JPCERT-WR-2016-3401
JPCERT/CC
2016-08-31
<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-08-31 >>>
―――――――――――――――――――――――
■08/21(日)〜08/27(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――
== 目 次 =============================
【1】Apple iOS に複数の脆弱性
【2】VMware Identity Manager および vRealize Automation に複数の脆弱性
【3】FortiGate および FortiSwitch にバッファオーバーフローの脆弱性
【4】サイボウズ ガルーンに複数の脆弱性
【5】LINE PC版(Windows版)にダウンロードファイル検証不備の脆弱性
【6】Accellion kiteworks に複数の脆弱性
【7】夜フクロウにサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
【8】シンプルチャットにクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【今週のひとくちメモ】NISC が「安全なIoTシステムのためのセキュリティに関する一般的枠組」公開
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163401.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163401.xml
===================================
最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲
JPCERT-WR-2016-3301
JPCERT/CC
2016-08-24
<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-08-24 >>>
―――――――――――――――――――――――
■08/14(日)〜08/20(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――
== 目 次 =============================
【1】プロキシサーバを使った通信を行うアプリケーションに中間者攻撃 (MITM) が可能な脆弱性
【2】PHP に複数の脆弱性
【3】複数の Cisco 製品に脆弱性
【4】サイボウズ メールワイズに複数の脆弱性
【5】PhishWall クライアント Internet Explorer版のインストーラにおける DLL 読み込みに関する脆弱性
【6】Geeklog IVYWE版にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【7】OSSEC Web UI にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【8】ClipBucket にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【9】「SGR2016 - Security Groups Roundtable, 2016.9.23」開催のお知らせ
【今週のひとくちメモ】総務省が「Wi-Fi提供者向け セキュリティ対策の手引き(平成28年8月版)」公開
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163301.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163301.xml
===================================
最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲
JPCERT-WR-2016-3201
JPCERT/CC
2016-08-17
<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-08-17 >>>
―――――――――――――――――――――――
■08/07(日)〜08/13(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――
== 目 次 =============================
【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性
【2】複数の D-Link 製ルータにバッファオーバーフローの脆弱性
【3】Cisco ASR 9001 Aggregation Services Router にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
【4】アイ・オー・データ製の複数のレコーディングハードディスクにクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
【5】UltraVNC repeater の初期設定に接続先 IP アドレスやポートの制限が行われない問題
【今週のひとくちメモ】FIRST、奨励金プログラムを「Suguru Yamaguchi Fellowship Program」に改名
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163201.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163201.xml
===================================
最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲
JPCERT-WR-2016-3101
JPCERT/CC
2016-08-10
<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-08-10 >>>
―――――――――――――――――――――――
■07/31(日)〜08/06(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――
== 目 次 =============================
【1】プロキシ自動設定ファイル (proxy.pac) を使用するブラウザに情報漏えいの脆弱性
【2】複数の VMware 製品に脆弱性
【3】複数の Cisco 製品に脆弱性
【4】Apple iOS にメモリ破損の脆弱性
【5】Mozilla Firefox に複数の脆弱性
【6】Android ブラウザにサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
【7】Crestron Electronics AirMedia Presentation Gateway AM-100 に複数の脆弱性
【8】Crestron Electronics DM-TXRX-100-STR に複数の脆弱性
【今週のひとくちメモ】STOP!! パスワード使い回し!! - そのパスワードを知っているのは、本当にあなただけですか? -
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163101.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163101.xml
===================================
最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲
JPCERT-WR-2016-3001
JPCERT/CC
2016-08-03
<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-08-03 >>>
―――――――――――――――――――――――
■07/24(日)〜07/30(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――
== 目 次 =============================
【1】Xen に複数の脆弱性
【2】Intel Crosswalk Project に SSL サーバ証明書の検証が行われなくなる脆弱性
【3】Wireshark に複数の脆弱性
【今週のひとくちメモ】NISC と IPA がスマートフォンアプリの使用に関する注意事項を公開
※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/
※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163001.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr163001.xml
===================================
最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲