新着情報はこちら

新着情報 / 業界情報

2016年03月の掲載情報

セキュリティ関連情報

2016年 3月 30日(水曜日)

JPCERT-WR-2016-1301
JPCERT/CC
2016-03-30

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-03-30 >>>

―――――――――――――――――――――――
■03/20(日)〜03/26(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】Oracle Java SE に任意のコードが実行可能な脆弱性
【2】複数の Apple 製品に脆弱性
【3】複数の Cisco 製品に脆弱性
【4】WordPress 用プラグイン WP Favorite Posts にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【今週のひとくちメモ】「不正アクセス行為の発生状況及びアクセス制御機能に関する技術の研究開発の状況」公表

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161301.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161301.xml
===================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

セキュリティ関連情報

2016年 3月 24日(木曜日)

JPCERT-WR-2016-1201
JPCERT/CC
2016-03-24

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-03-24 >>>

―――――――――――――――――――――――
■03/13(日)〜03/19(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】Thunderbird に複数の脆弱性
【2】国内のウェブサイトに SQL インジェクションの脆弱性
【3】Symantec Endpoint Protection に複数の脆弱性
【4】VMware vRealize にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【5】DameWare Mini Remote Control にスタックバッファオーバーフローの脆弱性
【今週のひとくちメモ】警察庁が「HTTPステータスコードを偽装するC2サーバの観測について」を公開

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161201.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161201.xml
===================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

セキュリティ関連情報

2016年 3月 16日(水曜日)

JPCERT-WR-2016-1101
JPCERT/CC
2016-03-16

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-03-16 >>>

―――――――――――――――――――――――
■03/06(日)〜03/12(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】複数の Microsoft 製品に脆弱性
【2】複数の Adobe 製品に脆弱性
【3】ISC BIND にサービス運用妨害 (DoS) の脆弱性
【4】複数の Cisco 製品に脆弱性
【5】OpenSSH にコマンドインジェクションの脆弱性
【6】Mozilla Firefox に複数の脆弱性
【7】Apple Software Update に脆弱性
【8】Citrix License Server に脆弱性
【9】Quagga にバッファオーバーフローの脆弱性
【今週のひとくちメモ】IPA が「2015年度 中小企業における情報セキュリティ対策に関する実態調査 報告書」を公開

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161101.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161101.xml
===================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

セキュリティ関連情報

2016年 3月 9日(水曜日)

JPCERT-WR-2016-1001
JPCERT/CC
2016-03-09

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-03-09 >>>

―――――――――――――――――――――――
■02/28(日)〜03/05(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】OpenSSL に複数の脆弱性
【2】PHP に複数の脆弱性
【3】複数の Cisco 製品に脆弱性
【4】コレガ製の複数の無線 LAN ルータにクロスサイトリクエストフォージェリの脆弱性
【5】コンテンツデリバリネットワーク (CDN) に対するサービス運用妨害 (DoS) の問題 (Forwarding Loop 攻撃)
【今週のひとくちメモ】経済産業省が「情報セキュリティ管理基準(平成28年改正版)」公開

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161001.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr161001.xml
===================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

セキュリティ関連情報

2016年 3月 2日(水曜日)

JPCERT-WR-2016-0901
JPCERT/CC
2016-03-02

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2016-03-02 >>>

―――――――――――――――――――――――
■02/21(日)〜02/27(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】Internet Key Exchange (IKEv1, IKEv2) が DDoS 攻撃の踏み台として使用される問題
【2】無線接続するキーボードやマウスなどの入力機器に脆弱性
【3】Apache Tomcat に複数の脆弱性
【4】Drupal に複数の脆弱性
【5】EMET に脆弱性
【6】Apple TV に複数の脆弱性
【7】FlexNet Publisher の lmgrd にバッファオーバーフローの脆弱性
【8】Log-Chat にクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【9】Signage Station と iArtist Lite に複数の脆弱性
【今週のひとくちメモ】Ruby 2.0.0 公式サポート終了

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr160901.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2016/wr160901.xml
===================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!

※このホームページは、HOPeNETが運営し、W3C勧告に基づいて記述されています。

※IE6・Firefox2・Opera9による動作検証を行っています。