新着情報はこちら

新着情報 / 業界情報

2012年06月の掲載情報

セキュリティ関連情報

2012年 6月 27日(水曜日)

JPCERT-WR-2012-2401
JPCERT/CC
2012-06-27

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2012-06-27 >>>

―――――――――――――――――――――――
■06/17(日)〜06/23(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】Microsoft XML コアサービスに脆弱性
【2】Cisco Adaptive Security Appliance (ASA) に脆弱性
【3】Cisco Any Connect VPN Client に複数の脆弱性
【4】Rugged Operating System (ROS) におけるユーザアカウントに関する問題
【5】Symantec LiveUpdate Administrator に権限昇格の脆弱性
【6】WEB PATIO におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【7】SmallPICT におけるクロスサイトスクリプティングの脆弱性
【今週のひとくちメモ】Adobe Reader 9 および Acrobat 9 のサポート期間について

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2012/wr122401.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2012/wr122401.xml
====================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

セキュリティ関連情報

2012年 6月 20日(水曜日)

JPCERT-WR-2012-2301
JPCERT/CC
2012-06-20

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2012-06-20 >>>

―――――――――――――――――――――――
■06/10(日)〜06/16(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】Microsoft 製品に複数の脆弱性
【2】Adobe Flash Player に複数の脆弱性
【3】Oracle Java に複数の脆弱性
【4】MySQL に脆弱性
【5】Intel CPU で動作する 64bit OS や仮想化環境に権限昇格の脆弱性
【6】Dolphin Browser における WebView クラスに関する脆弱性
【今週のひとくちメモ】Android アプリ開発者向け情報

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2012/wr122301.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2012/wr122301.xml
====================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

Adobe Flash Player の脆弱性

2012年 6月 11日(月曜日)

JPCERT-AT-2012-0019
JPCERT/CC
2012-06-11

<<< JPCERT/CC Alert 2012-06-11 >>>

Adobe Flash Player の脆弱性 (APSB12-14) に関する注意喚起

https://www.jpcert.or.jp/at/2012/at120019.html


I. 概要

Adobe Flash Player には複数の脆弱性があります。結果として遠隔の第三者は、細工したコンテンツをユーザに開かせることで、Adobe Flash Player を不正終了させたり、任意のコードを実行させたりする可能性があります。
Adobe Systems 社が提供する対策済みソフトウエアへアップデートすることをお勧めします。

Adobe Security Bulletins APSB12-14 (英語)
Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb12-14.html


II. 対象

対象となる製品とバージョンは以下の通りです。

- Adobe Flash Player 11.2.202.235 及びそれ以前

詳細は、Adobe Systems 社の情報をご確認ください。


III. 対策

Adobe Flash Player を以下の最新のバージョンに更新してください。詳細に関しては、Adobe Systems 社の情報を参照してください。

- Adobe Flash Player 11.3.300.257

Adobe Flash Player ダウンロードセンター
http://get.adobe.com/jp/flashplayer/

お使いの Adobe Flash Player のバージョンは、以下のページで確認可能です。

Adobe Flash Player:Version Information
http://www.adobe.com/jp/software/flash/about/

※ Internet Explorer 以外のブラウザを使用している場合でも、Microsoft
Office のように、Internet Explorer 用にインストールされている
Adobe Flash Player を使用するソフトウェアがありますので、Internet
Explorer 用の Adobe Flash Player も更新してください。


IV. 参考情報

Adobe Security Bulletins APSB12-14
Security updates available for Adobe Flash Player
http://www.adobe.com/support/security/bulletins/apsb12-14.html

Flash Player 11.3 delivers additional security capabilities for Mac and Firefox users
http://blogs.adobe.com/asset/2012/06/flash-player-11-3-delivers-additional-security-capabilities-for-mac-and-firefox-users.html

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

セキュリティ関連情報

2012年 6月 6日(水曜日)

JPCERT-WR-2012-2101
JPCERT/CC
2012-06-06

<<< JPCERT/CC WEEKLY REPORT 2012-06-06 >>>

―――――――――――――――――――――――
■05/27(日)〜06/02(土) のセキュリティ関連情報
―――――――――――――――――――――――

== 目 次 =============================

【1】Cisco IOS XR のパケット処理に脆弱性
【2】VMware vMA に脆弱性
【3】IBM WebSphere Application Server に脆弱性
【4】Segue に複数の脆弱性
【今週のひとくちメモ】マイクロソフトセキュリティインテリジェンスレポート 第12版

※紹介するセキュリティ関連情報の選定基準は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/

※HTML 版および XML 版は以下のページをご覧ください。
https://www.jpcert.or.jp/wr/2012/wr122101.html
https://www.jpcert.or.jp/wr/2012/wr122101.xml
====================================

最新の記事へ | バックナンバー | Page Top ▲

Valid XHTML 1.0! Valid CSS!

※このホームページは、HOPeNETが運営し、W3C勧告に基づいて記述されています。

※IE6・Firefox2・Opera9による動作検証を行っています。